床のバリアフリー化

床をバリアフリーにする為に土間を床にしました。
今回は「イクタ」の商品、介護用の滑りにくいフローリングを使いました。
土間を基準となる高さまで上げて段差を解消して行きます。
まずは一部残っていた古い床を解体。
下地を組み断熱材を敷き詰めていきます。
12㍉合板の捨て張り。
一昔前は根太に直接床を張っていた様ですが現在は基本、二重張りです。
仕上がり。
以前は土間だった床、段差も解消され、不陸無く真っ直ぐになったので歩き安くなりました。

大達工務店

小さな事からコツコツと‥大きく達成。大達工務店のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000